上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
--.--.-- / Top↑
5月19日から30日まで渡欧していました
今回は、イギリスで4年に1回開催される、BSG(ブリティッシュュガークラフトギルド)主催のインターナショナル・エキシビジョンのコンテストに出すために、出かけました。
19日の早朝セントレアを出発し、羽田で乗り換えJALで3人、ANAで3人それぞれロンドンのホテルで合流しました。
20日の午前にコンペが開かれるテルフォードに列車で移動
14時から搬入、そのままデビットオースティンのローズガーデンまでタクシーで行きました。
まだ薔薇は咲いていませんでしたが、ティールームでお茶して、ショップで薔薇の香りに包まれました

私のさくひんがジャッジされているところです~友人からの写真です
この後持ち上げ、下からも見られていたようです
私はオープンクラスのコールドポーセリンクラスにエントリーし、GOLDとトロフィー頂きました
トロフィーはそのクラスで1番の成績ということです
採点は減点法で、何点以上がGOLDでと細かく決められていて
GOLDがないクラスや、SILVERやBRONZが1番だったり、それもなかったりと・・・
日本の採点方法と違うので、面白いです

出発前にカメラを落として壊し、iphon写真しかありませんが・・・・暗くてわかりにくい
持って帰って少し潰れちゃったので~直してまた写真撮ります。

ALANにも会えたし~

ブルックランズ留学時代の助手だったチェス(今はブルックランズの先生)やジェラルディンにも会えました。

4人とも昨年のスカイヤーズのコンペでもお会いしたので~1年ぶりですが。。。
21日は午前中に隣町に遊びに行き、午後からCeriのデモを受け、新しい器具や材料など物色して購入、
22日の午前はAlanのデモ受講、15時から授賞式、17時から搬出、そしてまた列車でロンドンまで
ホテルに着いたのは23時近く。。。
そして翌朝。。。午前6時ホテルから空港までタクシーと電車移動、そして格安航空の小さな飛行機でロンドンから5人でポーランドに飛びました。
初ポーランド。。。ヴロツワフの街に着きました
街の中心のアパートを借りて~いろいろ散策
ポーランドの家庭料理教室などにも行きました
2泊して、2人は帰国
残り3人はもう一泊するつもりでしたが、急遽予定変更で、レンタカーを借り、ポーランド陶器の街ボレスワビエッツに寄った後、国境越えで高速を飛ばし、ドイツのドレスデンに行きました。
2泊してレンタカーと共に1人がポーランドに戻り、私たちはマイセンの街に日帰り旅行、その後フランクフルトまで4時間近くの列車の旅
フランクフルトには2泊
イギリスから一人合流して、ドルトムンドまで日帰りでドイツケーキショウの見学に行きました
日曜日の夜の便で、フランクフルトから帰国
月曜の夜無事帰宅いたしました
忙しくって楽しい旅でした
珍道中の詳細はまた時間ができたときに。。。
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
今回は、イギリスで4年に1回開催される、BSG(ブリティッシュュガークラフトギルド)主催のインターナショナル・エキシビジョンのコンテストに出すために、出かけました。
19日の早朝セントレアを出発し、羽田で乗り換えJALで3人、ANAで3人それぞれロンドンのホテルで合流しました。
20日の午前にコンペが開かれるテルフォードに列車で移動
14時から搬入、そのままデビットオースティンのローズガーデンまでタクシーで行きました。
まだ薔薇は咲いていませんでしたが、ティールームでお茶して、ショップで薔薇の香りに包まれました

私のさくひんがジャッジされているところです~友人からの写真です
この後持ち上げ、下からも見られていたようです
私はオープンクラスのコールドポーセリンクラスにエントリーし、GOLDとトロフィー頂きました
トロフィーはそのクラスで1番の成績ということです
採点は減点法で、何点以上がGOLDでと細かく決められていて
GOLDがないクラスや、SILVERやBRONZが1番だったり、それもなかったりと・・・
日本の採点方法と違うので、面白いです

出発前にカメラを落として壊し、iphon写真しかありませんが・・・・暗くてわかりにくい
持って帰って少し潰れちゃったので~直してまた写真撮ります。

ALANにも会えたし~

ブルックランズ留学時代の助手だったチェス(今はブルックランズの先生)やジェラルディンにも会えました。

4人とも昨年のスカイヤーズのコンペでもお会いしたので~1年ぶりですが。。。
21日は午前中に隣町に遊びに行き、午後からCeriのデモを受け、新しい器具や材料など物色して購入、
22日の午前はAlanのデモ受講、15時から授賞式、17時から搬出、そしてまた列車でロンドンまで
ホテルに着いたのは23時近く。。。
そして翌朝。。。午前6時ホテルから空港までタクシーと電車移動、そして格安航空の小さな飛行機でロンドンから5人でポーランドに飛びました。
初ポーランド。。。ヴロツワフの街に着きました
街の中心のアパートを借りて~いろいろ散策
ポーランドの家庭料理教室などにも行きました
2泊して、2人は帰国
残り3人はもう一泊するつもりでしたが、急遽予定変更で、レンタカーを借り、ポーランド陶器の街ボレスワビエッツに寄った後、国境越えで高速を飛ばし、ドイツのドレスデンに行きました。
2泊してレンタカーと共に1人がポーランドに戻り、私たちはマイセンの街に日帰り旅行、その後フランクフルトまで4時間近くの列車の旅
フランクフルトには2泊
イギリスから一人合流して、ドルトムンドまで日帰りでドイツケーキショウの見学に行きました
日曜日の夜の便で、フランクフルトから帰国
月曜の夜無事帰宅いたしました
忙しくって楽しい旅でした
珍道中の詳細はまた時間ができたときに。。。
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
2016.06.04 / Top↑
昨日のイーストパンクラスは・・・
スイスブロート

1週間かけて培養したライ麦のサワー種に、強力粉を加え数時間置いたスイスサワー種を作り、老麵生地と共に加え、生地を仕込みました
味わい深い香りになります

焼きたてぱりぱり~両端がおいしい
アボカドとクリームチーズでつくったディップをのせて頂きました~
う~~~む、おいしい
レーズンチョコリング

マスカットレーズンたっぷり入れた菓子パンです
マスカットレーズンは甘みも上品でおいしい
生地には白ワインも入れて~少しお菓子のような感覚で~カサとトした感じに焼きあがります

焼きあがった後にチョコとアーモンドをトッピング

そしてこちらは焼く前にカソナードを振り掛けて~~
でも、チョコとマスカットレーズンの相性はとっても良いです
赤い野菜のフレッシュチーズサラダ

パプリカを焼いて皮をむきマリネ
トマトと一緒にリコッタとカッテージチーズのドレッシングで和えました
カッテージチーズを裏ごしタイプ使ってしまって。。少しゆるめになりましたが、ぽろぽろしたタイプを使った方が、食感も良いです
授業中。。。ミラーレスのデジカメ落下させてしまい、レンズが認識不可になりました
マクロレンズに交換して装着したら問題がないので、たぶんレンズのみの故障
早々にソニーに連絡、5年保証を付けていたので~来年までOK
修理に出すことになりました
ソニーストアで直接買っていたので、対応が早い
良かった~
しかし、、、来週からの研修旅行に持って行けない。。
以前使っていたコンデジ。。充電して持っていくことになりそうです
IPhone用のレンズをずいぶん前に買っていたことを思い出し、今回持って行こうかと。。
つかいこなせるかしら~望遠もついてるし。。
皆様も、カメラの扱いには十分ご注意ください
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
スイスブロート

1週間かけて培養したライ麦のサワー種に、強力粉を加え数時間置いたスイスサワー種を作り、老麵生地と共に加え、生地を仕込みました
味わい深い香りになります

焼きたてぱりぱり~両端がおいしい
アボカドとクリームチーズでつくったディップをのせて頂きました~
う~~~む、おいしい
レーズンチョコリング

マスカットレーズンたっぷり入れた菓子パンです
マスカットレーズンは甘みも上品でおいしい
生地には白ワインも入れて~少しお菓子のような感覚で~カサとトした感じに焼きあがります

焼きあがった後にチョコとアーモンドをトッピング

そしてこちらは焼く前にカソナードを振り掛けて~~
でも、チョコとマスカットレーズンの相性はとっても良いです
赤い野菜のフレッシュチーズサラダ

パプリカを焼いて皮をむきマリネ
トマトと一緒にリコッタとカッテージチーズのドレッシングで和えました
カッテージチーズを裏ごしタイプ使ってしまって。。少しゆるめになりましたが、ぽろぽろしたタイプを使った方が、食感も良いです
授業中。。。ミラーレスのデジカメ落下させてしまい、レンズが認識不可になりました
マクロレンズに交換して装着したら問題がないので、たぶんレンズのみの故障
早々にソニーに連絡、5年保証を付けていたので~来年までOK
修理に出すことになりました
ソニーストアで直接買っていたので、対応が早い
良かった~
しかし、、、来週からの研修旅行に持って行けない。。
以前使っていたコンデジ。。充電して持っていくことになりそうです
IPhone用のレンズをずいぶん前に買っていたことを思い出し、今回持って行こうかと。。
つかいこなせるかしら~望遠もついてるし。。
皆様も、カメラの扱いには十分ご注意ください
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
2016.05.15 / Top↑
昨日のケーキクラスは・・・
ケークオランジュ・エ・ショコラ

・・・ってこれは切り口ですが~
オレンジピールたっぷり入った、オレンジの香りが良い生地の真ん中に、スパイスの香りを効かせたチョコ生地が入っています。
ジャルダンデピスのスペキュロスミックスを加えてみました~
スパイスの香りが上品で良いわ

大垣のTRATTORIA BACI マダム特製のオレンジピールはとってもおいしい
香りも甘みも良いので、ほかのものは使いたくありません。。。
生地の中にも、そして飾りにもたっぷり使っています
アプリコットジャムでお化粧しようと思い、ジャムを煮詰めていたら突然噴火~
右手中指と手首に飛び散り火傷。。。
受講者さんじゃなくてよかった。。ジャムはとても高温になるので要注意です
抹茶のパンナコッタ

抹茶の香り高いパンナコッタに、栗のソースを渦巻き状に絞り、ほんのりワインの香りのするゼリーに大納言小豆
涼しげなスイーツになました。
あわてて打つと、「抹茶」がマッチョになってしまう。。。何度も直したのに~直ってなかった
マッチョな香りってなに??って突っ込み。。。当然です(笑)
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
ケークオランジュ・エ・ショコラ

・・・ってこれは切り口ですが~
オレンジピールたっぷり入った、オレンジの香りが良い生地の真ん中に、スパイスの香りを効かせたチョコ生地が入っています。
ジャルダンデピスのスペキュロスミックスを加えてみました~
スパイスの香りが上品で良いわ

大垣のTRATTORIA BACI マダム特製のオレンジピールはとってもおいしい
香りも甘みも良いので、ほかのものは使いたくありません。。。
生地の中にも、そして飾りにもたっぷり使っています
アプリコットジャムでお化粧しようと思い、ジャムを煮詰めていたら突然噴火~
右手中指と手首に飛び散り火傷。。。
受講者さんじゃなくてよかった。。ジャムはとても高温になるので要注意です
抹茶のパンナコッタ

抹茶の香り高いパンナコッタに、栗のソースを渦巻き状に絞り、ほんのりワインの香りのするゼリーに大納言小豆
涼しげなスイーツになました。
あわてて打つと、「抹茶」がマッチョになってしまう。。。何度も直したのに~直ってなかった
マッチョな香りってなに??って突っ込み。。。当然です(笑)
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
2016.05.15 / Top↑
午前のパンクラスは・・・
イカ墨パン

パン生地にイカ墨とガーリックオイル、ピンクペッパーなど練りこんだパン
真っ黒に焼きあがります

スライスして、色々のせて~クロスティーニにしていただきました
「生臭いかと思ってたけど~とってもおいしい♪」と受講者様の反応
「市販の缶入りのイカ墨のソースなど使うと生臭いこともあるので、単純にイカ墨だけ入れてくださいね~」と私
久しぶりに作ったけど~やっぱりおいしいと自画自賛気味の私です
黒糖黒豆パン

黒糖と黒豆鹿の子をタップリ入れた菓子パン
ふんわり甘くておいしいです
今日は黒シリーズですね~と。。。ほんとだ!!(笑)
筍とパプリカのジェノベーゼ

筍と黄色いパプリカを炒めて、白ワインを加え飛ばして、自家製ジェノベーゼソースで絡めました
鷹の爪のピリ辛がとてもおいしい
筍もこうするとおいしいのね~と、早速家でも試してみますと言われ、うれしかったです
今日はパルミジャーノじゃなく、ペコリーノをタップリ振り掛けました
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
イカ墨パン

パン生地にイカ墨とガーリックオイル、ピンクペッパーなど練りこんだパン
真っ黒に焼きあがります

スライスして、色々のせて~クロスティーニにしていただきました
「生臭いかと思ってたけど~とってもおいしい♪」と受講者様の反応
「市販の缶入りのイカ墨のソースなど使うと生臭いこともあるので、単純にイカ墨だけ入れてくださいね~」と私
久しぶりに作ったけど~やっぱりおいしいと自画自賛気味の私です
黒糖黒豆パン

黒糖と黒豆鹿の子をタップリ入れた菓子パン
ふんわり甘くておいしいです
今日は黒シリーズですね~と。。。ほんとだ!!(笑)
筍とパプリカのジェノベーゼ

筍と黄色いパプリカを炒めて、白ワインを加え飛ばして、自家製ジェノベーゼソースで絡めました
鷹の爪のピリ辛がとてもおいしい
筍もこうするとおいしいのね~と、早速家でも試してみますと言われ、うれしかったです
今日はパルミジャーノじゃなく、ペコリーノをタップリ振り掛けました
K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
2016.05.08 / Top↑
午前のパンクラス
アーモンドボール

中にはクレームダマンド、アーモンド、グラニュー糖、オレンジピール、オレンジブランデーをペーストにした餡が入っています
トッピングにアーモンド
その名の通り、アーモンド感たっぷりのパンです

キャロットブレッド

すりおろした人参を入れた生地に、メース、シナモン、アニスの風味
食事パンに良いですね~

米茄子のアグロドルチェ

米茄子の皮をむき、キューブに切り、オリーブオイルで炒め揚げ
味付けはその名の通り、酸っぱくて甘く・・・
アクセントにフレッシュミントをちぎって入れました
これから暑くなってくるので、こんなメニューは食欲をそそります

K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
アーモンドボール

中にはクレームダマンド、アーモンド、グラニュー糖、オレンジピール、オレンジブランデーをペーストにした餡が入っています
トッピングにアーモンド
その名の通り、アーモンド感たっぷりのパンです

キャロットブレッド

すりおろした人参を入れた生地に、メース、シナモン、アニスの風味
食事パンに良いですね~

米茄子のアグロドルチェ

米茄子の皮をむき、キューブに切り、オリーブオイルで炒め揚げ
味付けはその名の通り、酸っぱくて甘く・・・
アクセントにフレッシュミントをちぎって入れました
これから暑くなってくるので、こんなメニューは食欲をそそります

K's Studio ホームページ はこちら
日々のつれづれブログ Soddisfazioneお・い・し・い~っ♪ はこちら
2016.05.07 / Top↑